第2話

はま子プレゼンツ!「コースター教室2012夏」!〜下絵編

さてさて、連載2回目はいよいよ下絵描きから作業開始!

学校や仕事でデザインの経験のある人も、ぜ〜んぜんそんなことしたことない人も、でもみんなあれこれ知恵を絞って、ホントに楽しそうに、自由にアイディアを膨らませる.....なんとなく、自分、そんな気持ちを忘れてるんじゃないかな?と、えぇ....ナンデモカンデモ「うまくやる」ことばかり考えてないかなと、みんなの楽しそうで、でも真剣に作業をしている様子を見ながら、またそんなことを思ったりする、ワタクシokayanであります、えぇ、少し反省(苦笑)。

ということで、さっそく今回もはまちゃん、よろしく!

自由にデザインを考える

まず、デザインを考えます。下描き用の紙に自由にイラストを描いてもらいました。テーマはずばり「夏」。
前もってイラストを描いて来るより、その場で考えてもらった方が面白ろそうだと、急だったこともあって、宿題は出さないで集まってもらいました。

coaster_2012s

学校でデザインを勉強していた、のだみとささぽんは心配していなかったのですが、いのさん、ホーリー、まっつんはほとんど素人さん、作業がスムーズに進むか少し不安はありました。イラストを考えるのに戸惑いがあるのでは?と思ったのですが、そんな心配をよそに、みんなどんなことが出来るのかどんどん質問してくれたので、わいわい相談しながら掘り下げていきました。

coaster_2012s

コースターの大きさが縦×横8.5センチ、紙にその大きさの枠を作ってその中にイラストを描いてみるのも、アイデアが出やすいと思います。行き詰まったら雑誌や本、景色などを見て参考にしても良いです。

coaster_2012s
のだみ(右端)らしいイラストを描いている様子。さすが!

coaster_2012s
アイデア出し中。みなさん真剣です。

はま子のデザイン相談室

coaster_2012s

イラストが出来た人からデザイン相談。のだみは2種類のイラストで、「雨粒」と、「夜空に輝く星と月」。それにそれぞれ顔を付けるデザイン。雨粒の大きな面をシートに写し、くり抜いて色をのせた後、絵の具が乾いたらその上に顔を描くことにしました。

coaster_2012s
色選びも、迷っちゃうな~。

coaster_2012s

ささぽんはうちわのイラスト。涼しげですね~。
うちわの柄の部分と紙の部分の色を分けるデザイン。基本、使いたい色の数だけ版を作ります。2色だと版は2枚。

coaster_2012s

まっつんは意外にも、絵が上手!
動物モチーフやお花などを描いていたのですが、結構リアルで細かく描いていました。そして、8周年の「8」を入れたいと言っていたのですが、実はそれが難しいのです...ステンシルに限って(涙)。なぜかと言うと、ステンシルはシートをくり抜いて、くり抜いた部分がベタ塗りになるので、例えばドーナツのような輪っかなどが描けないのです。
「8」の表現方法として、点線で描く、筆で直接描く、消しゴムハンコなどの凸版を作るか、提案したのですが気に入った方法が見つからなかったので、今回は断念してしまいました。まっつん、力不足でごめんね。
でも、ステンシルを知らない分、逆に自由に発想するまっつん.....私も作ったことないような、かなりこったものが出来そうな予感がしました。

coaster_2012s

いのさんはデザインも決定で、次の段階へ1番のりでした。

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 イイネッ!