はま子プレゼンツ!「コースター教室2012夏」!〜版作り・着色編
さてさて、はまちゃん連載も3回目、いよいよ作業は一番楽しいところ!....版を作って、フェルトに色付けと進んでまいります。えぇ、みんなどんどんと集中力が増してきて.....楽しく、そしてすごく真剣に取り組んでいる様が伺えますね、えぇ、こんなことならワタクシも参加すりゃよかった!(笑....その日ワタクシドモは自宅の庭造りをやっておりました、ハイ)
そして....とあるスタッフのコースターデザイン.....なにげないヒトコトからいきなりそうくるか?!....ってなビックリ展開も見せつつ、えぇ、それではさっそく、はまちゃんヨロシクお願いしますね!
版を作る
デザインが決まったら版を作ります。ステンシルシートにイラストをトレースし(シートが透明なのでイラストを写し描き出来る)、カッターで線の内側を切り抜きます。
こちら、いのさん作品。
何のイラストかというと「スイカの種」規則正しく並んだ種たち。水玉模様みたいでかわいい!

細かい丸や曲線をくり抜くのは結構難しい。カッターを軸にシートを回す様にすると、きれいに切れます。もし、失敗しても…ステンシルではそれが味になることもあります。いのさん上手です。


こちらはホーリーの作品。イラストは、何だか分かりますか?
そう!かき氷!
かき氷のシロップの部分と氷部分、うつわ部分の3色に色分けしたいので、版を3枚作ります。写真はカッターで版を切り抜いて、色の重なり具合を確認しているところです。ステンシルシートが透明なので分かりやすい。これで試しに色をのせてみます。
ホーリーのアイデアイラスト。ホーリーは自分で作るお菓子のデザインも考えているだけあって(クッキーにアイシングでイラストを描いたお菓子が得意)絵も上手だし、デザインをきっちり決めてきます。


のだみ作品。イラストをトレース中。顔の部分が細かいので、カッターでくり抜くのが大変そう。


まっつんもイラスト決まりました!いっぱい描いたね!
写し終わったらカッターで切り抜き、


版の重なりを確認します。
ささぽんのイラストはうちわが複数ちりばめられているので、うちわそれぞれのイラストがズレていないか見ます。1つ1つのイラストが、ちゃんとうちわになっているかな?
やっぱり数カ所ズレてしまってました。このまま刷ると形の崩れたうちわになってしまうので、片方の版を、もう1版に合わせてやり直します。今度は切り過ぎてしまわぬよう、1カ所切り抜いては版を重ねてみる、を繰り返します。でもやっぱり切り過ぎて、もう一度やり直し!がんばれ、がんばれ~(笑)


のだみとまっつんもシートをカッターで切り抜いています。
色を着ける
版が出来たら、ステンシル用絵の具で色をのせていきます。


いのさんは先ほどのスイカの種に続き、アジサイの版も作りました!
絵の具を適当に混ぜたら、きれいなグラデーションが出来ちゃいました!
豪快な、いのさんならではの奇跡…(笑)


ホーリーのかき氷の試し刷りです。版の重なり具合も良い感じです。


もうひとつのデザインの「夜空に星と月」のイラストを刷ります。


1色しか刷ってなくても何のイラストか分かりますね!まっつん、くじらうまし!


くじらの絵の具が乾いたら、さらに波と太陽の版で刷ります。
ただの白じゃなく、ちょっと暖色を混ぜている?なるほど、その方がバックの水色に映えそう。さすが、美大出身っす!
このように、どんどん柄の部分を刷っているわけですが…
乾かし中、ぬまっちの「タンポポの綿毛、かわいい!これが出てきたらテンション上がるよ!」のひと言により、「確かに、タンポポの綿毛だ。」と、ささぽん考える。
私が「さっき、1版やり直しもしたけど、どうしたい?」と聞くと…ささぽんは「タンポポの綿毛としての方がかわいいですね!」と、うちわ改め
タンポポの綿毛に変更することに!(笑)
時にはこのような、発想の転換もありだと思います!
自分が作っているものを客観的に見る人がいるから、コースターを作っていく過程の中で、イラストが完成予定と違ったものに見えてくる。これまで私はひとりでコースターを作ってきましたが、こうしてみんなで作業することで生まれるおもしろさを実感しました。